2013年12月23日月曜日

Memo : OpenSift

Raspberry Piで、OpenSiftを使う時のメモ

Raspberry Piでの、限りなくリアルタイムに近い、物体認識に挑戦。

無謀だなぁ。。。


(1) OpenCV、GTK+2 、インストールする


(2) OpenSiftをダウンロードして、解凍する

http://robwhess.github.io/opensift/


(3) ディレクトリーを作って、次のソースを取り出す

imgfeatures.c  imgfeatures.h  sift.c  sift.h  siftfeat.c  utils.c  utils.h

あと、テスト用のイメージも

(4) Makefileを作る

TARGET = siftfeat
CC = gcc
OBJS = $(TARGET).o imgfeatures.o sift.o utils.o
CFLAGS = -Wall -O2
LDFLAGS = -lm
OPENCVINC = `pkg-config --cflags opencv` -I/usr/include
OPENCVLIB = `pkg-config --libs opencv`
GTKINC = `pkg-config --cflags gtk+-2.0` -I/usr/incude
GTKLIB = `pkg-config --libs gtk+-2.0`

all: $(TARGET)

$(TARGET): $(OBJS)
$(CC) -o $@ $(OBJS) $(LDFLAGS) $(OPENCVLIB) $(GTKLIB)

.cpp.o:
$(CC) -c $< -o $@ $(CFLAGS) $(OPENCVINC) $(GTKINC)

.c.o:
$(CC) -c $< -o $@ $(CFLAGS) $(OPENCVINC) $(GTKINC)

clean:
rm -f $(TARGET) $(OBJS)

(5) makeする

(6) siftfeat イメージファイル

で、、、



(7) 処理が遅いので、プログラムをチューニング

う。。。10時間、

で、2秒で実行OK

Raspberry Piで使えるようになった。


vへへ

なんで、犬。。。。

必要に迫られて、躾けロボットつくらないと、、、、


Peace!!

0 件のコメント:

コメントを投稿