2021年10月31日日曜日

Raspberry Pi のSDカードを複製する

 忘備録


(1) 一枚複製

Raspberry Pi desktop のSDカードコピーツールを使って行なう


(2) 複数枚作成

今まで使っていたWin32diskImager が何故か? 起動しなくなったのでMacで、、、

・元になるSDカードのimageをMacのdisk のコピーする

diskutil list

diskutil umountDisk /dev/disk2

sudo dd if=/dev/rdisk2 of=dev11080_YYYYMMDD.img bs=1m

・複製

mac にRaspberry Piの 'Raspberry Pi imager'をRaspberry Piの本家よりダウンロード

このツールで複数枚のSDカードを作成する

Peace!!

2021年10月30日土曜日

僕が村上春樹を読まなくなった理由

 あくまでも、僕の場合

風の歌を聞け

1973年のピンボール

羊をめぐる冒険

初期の3部作。特に上の2作を読んだ時は、自分の中の「本当はこうしたいんだ」と思っている、もう1人の自分と出会った様で吸い込まれる様に、その本の空間に入り混んだ

羊をめぐる冒険は、ピンクの羊が大学時代に付き合っていた、新宿の文化服装学院でデザイナーを目指していた、とんがったちょっと変わった彼女と重なり、もう1人の自分ではなく、その彼女と本の空間の中でデートしているようだった。

その後の作品も、ノルウェーの森までは、作品の空間を共有できた。村上春樹の作品の空間で、現実社会で生きざるおえない自分の中から、本当らしい’僕’が羽を伸ばせる解放感を楽しんでいた。

村上春樹に興味を持ち、彼が好きだという作家の本も読んだ

トルーマン・カポーティ

スコット・フィッツジェラルド

カポーティ、フィッツジェラルドの作品もそれぞれの空間が好きになり、特に彼の空間にある狂気が、自分の隠れていた’僕’の狂気のようで、のめり込んでしまった。

そして、サリンジャー

もちろん、「ライ麦畑でつかまえて」は、読んでいたし、俗世と離れて生活している事も知っていた。

そして

Franny and Zooey

知ってしまった。

バナナボートで、俗世から離れたしまったサリンジャーを、

Frannyのように追う彼の姿を。。。


あとは、少しづつ、続けます。。。

Macを使ったRaspberry Pi開発には、Atomが最高

 Raspberry Pi上で、自律走行システムの研究開発するのが僕の仕事

通常は、MacからRaspberry Piにssh接続し、FileZIllaの機能でRaspberry Pi内をツリー表示してコードの修正やファイルの転送を行っていた。まぁ、それなりに便利で、特に問題もなく開発をしていた。



FileZillaに登録するeditorはatomを使っていた。ただ、その使い方は単なるeditorでpackageも入れすに、ただeditorとして使っていた。

ネットで「atomのpackage」使うと便利になるというので試しにftp系のpackageをいくつか試してみた。atomにpackageをインストールする時に、"ftp"で検索すると複数のpackageがあり、最もインストールが多かったのは、remote-ftp。正直にいって使いにくい。

次に確かめたのが、ftp-remote-edit

これが僕には、ドンピシャ!!

・登録したserverを階層構造で見れる
・ディレクトリー内のイメージデータも表示できる
・Macから、drag&dropでファイル転送ができる
・Raspberry Piのコマンド画面操作ができる

つまり、以下の2つのアプリケーションでやっていた事が、Atomの画面の中で完結する
・Macターミナル -> ssh
・FileZilla

これは、通常Mac Proで開発してうる僕にはとっても重要で、画面の中に複数のアプリケーションを表示する必要がなく、画面がスッキリし頻繁な画面操作も回避できる。

知ろうとしない事、これはとっても恐ろしい事だ
この歳になって、改めて気づいた。

追加

編集した内容をプリンターに出力する時に使うpackage

print-code

いろいろ出力系のpackage試したけど、他と違ってプリンターのドライバーをきちんと制御しているので現状ではNo1

Peace!!

2021年10月27日水曜日

wifi中継機は便利

 会社での搬送ロボットのテストは、wifi の電波距離の関係でテストの準備が大変でした。

あっ、単純に中継機で伸ばせばいいじゃん

会社のルータを、中継機にしてもよいけど、搬送ロボットの距離を伸ばしたのでモバイル電源で稼働する中継機を探しました。



購入したのが、ELECOM WTC-1167USです。

もう、なんで早く買わなかったのかと、、、後悔しきり
メインのルータと、WPSで接続して、あっという間に稼働状態

それに、使わない時は、家の奥まった所にある僕の部屋で使う。今まで、wifiアンテナが1本しか立たなかったけど、これを間に入れてもうビンビン

Peace!!

2021年10月20日水曜日

CB400SF ユーザ車検

 車検をオートバイ屋さんに頼むと高いので、ユーザ車検をしました。

初めてなので、いろいろ情報を集めましたが、やはりドキドキでした。

振り返ると、、、

・検査は、意外とアッサリ終わるなぁ
・書類作成は、事務所の例示が理解しやすく、職員の方々も親切

プロしかできないと思っていた、車検のイメージが大きく変わりました。

1. 書類系

元の車検書、自賠責(新・旧)、納税証明、点検記録、申請書(印紙貼済み)3枚の合計8枚
あると便利なのは、書類を挟むバインダー。
理由は、検査場で検査員さんに全部渡すので、その時にバラバラより、スタンプ押してもらったり、走行距離を書いてもらう時に親切だと思うから

・申請書類
印紙を購入する所で、書類もあり、かつ印紙も貼って頂けた。
検査場の申請場所では、手続き書類の書き方などの例が分かりやすく、その通りに書けば良い。3枚記述するけど、車検書の内容で、ナンバー、車体番号、氏名、住所を繰り返す

・点検整備記録
インターネットでダウンロードして、自己整備をして記述した。
タイヤの溝、ブレークパッドの厚さなどは計測して記述した。排ガスの濃度などは計測できないので、空欄のままにした。
ポイントは、光軸調整。自分なりにやってみたけど、不安があったので検査場の近くのテスト屋さんで再確認。なるほど、、、と思い、自分のやり方でOKだと思った。


「後点検」と申請しても良いそうだけど、自分のバイクなのでこの機会に自分で点検整備するのが良いと思います。そもそも、基本的な点検整備できない人がバイク乗るは危ないと思う。

・自賠責保険
印紙購入する所で場所を聞いて、同じ構内にあるその場所に行って購入した。

2. 検査

申請書を渡した後に、指定された場所にバイクに行く。


検査場の入り口に「はじめての人は、伝えて下さい」と書いてあった。
自分の番に来た時に、検査員さんに、それを伝えると「横につきますね。」
「ラインに入ると、バランス崩す人が多いので、十分注意してくだい。」
「掲示板の指示通りに、進めて下さい。」
「スピードメータは、後輪ですか?前輪ですか?」
「あ、、、わかりません」
「多分、後輪ですね」
ちょっと緊張していたので、掲示板の文言に迷うと、
横から「xxxして下さい」とアドバイス
ブレーキと、スピードメータチェックは、OK

問題の光軸検査
ちょっと不安だったけど掲示板に「◯」
排ガス検査も「◯」
これで終わり、、、10分もかからなかったかも、、、



合格のハンコを頂いてOK
書類を、指定された窓口に持っていき、箱にいれて、、、

5分程度待って、新しい車検書、ステッカー、点検整備記録を返してもらい



終了!

受付開始から、40-50分でした。

Peace!!

2021年10月17日日曜日

自律走行コントローラ

 たくさんの企業さんに、導入頂きブラッシュアップを続けてきました。

貧乏企業なので、型を作ることもできず、レーザーカッターで木製のケース作って何とかまとめています。写真は、僕が開発で使っているモノです。

前面には、ステレオカメラ、背面にはタッチパネルが付いて、とりあえずまとまった感じです。



内部には、フェイルセーフと性能を考えてRaspberry Pi4が2つ入って、さらにAIのエッジデバイス、センサー、LED等々、、、

これにモータドライバーをつけて、モータを接続すれば自律走行するわけだけど、、、

まぁ、のちのち詳しく

Peace!!



ホットサンド、OIGEN 南部鉄のクッカーがおすすめ

 朝食は、ホットサンドが好きです。

特に、これからは寒くのなでホカホカの食べ物がが欲しくなります。

いつも使っているのは、OIGENの鉄器クッカー

アルミ製のクッカーが最近多いけど、出来上がりの美味しさがまったく違う

鉄に蓄えられ熱が、徐々に食材に伝わるので、食材の持つ味がゆっくり引き出されていく。

中身は、キャベツやチーズ、または昨日の残りのおかずなんかを入れても良いです。

1日の始まりが元気に楽しくなります。

Peace!!







ブログ再開、最初はAtomのprint packageで良いモノ見つけた!

 いろいろ、いろいろ重なりブログを止めてました。

気持ち的に落ち着いたので、再開します。

内容は日々の出来事と、開発のトピックスです。

editor のAtomは、本当に使い安いのだけど、ちょっとプリントする時のpackageに良いのものがなかったので、ほぼ諦めていただのだけど、、、

時間があったので、package検索してたら、ネットで話題になっていないpackageがあって試したたら、何と秀逸で、、、

print-code

印刷ニーズがある人には、おすすめです。

Peace!!